コロコロマック、可愛いですね~♪♪
秋の2番花を咲かせてくれる品種って、少ないんじゃないかしら。優秀だわ^^
むかーし・・まだERが出始めの頃、育てていた事があるんですが、なかなか株が出来上がらず、色も形もいいのに、惜しい!なんて思ってたけど、あたしの育て方が悪かったのね~と最近またリベンジしてみようかなんて思っている品種です。
とはいえ、植え場所確保が先ですが(笑)
↓ラピスラズリ、結婚式に間に合わなくて残念だったけれど、お式を彩ったアレンジ、とても素敵でしたよ。
この時期は咲くと長いけど、咲くまでも長いから・・なかなか難しいですね。
おはようございます ドルシュキさん
一枚目のお写真と二枚目以降とずいぶん違うお花ですね! どちらも 可愛いお花ですね。
お返事がとっても遅くなってしまっていつもゴメンナサイ。
我が家でもマックは初代、2代目が全く育たなくて今育ててるのは3代目、4代目の2株なの。
4株育ててみて思うのはまあ、株元からシュートを出さないバラだな~と。
マックは細枝でも花を付けるみたいなのでシュートが望めなくても
ある程度の花数を確保できるけどやっぱり株元からズドーンと立派なシュートがほしくなっちゃうわ。
そんな中、枝枯れが始まっちゃうと株のバランスがものすごく悪くなっちゃうので
まただんだんと新しい株を欲しいなって思っちゃう事があるのよ。
ぜひぜひ、植え場所確保してマックリベンジしてくださいまし。
らなさんなら株元からのシュートも上手に出せるんじゃないかなって
私とっても期待しちゃう。
ラピスラズリはこれからもう3輪ほど花を咲かせてくれるみたいです。
だんだんと外での開花は花びらを汚らしくさせる結果になる季節だし
お部屋にアレンジとして飾るのもいいかもね。
No:15737 2014/11/27 13:45 | ドルシュキ #-URL[ 編集 ]
himiさん、いつもお返事が遅くてゴメンナサイね。
(*^m^*) ムフッ1枚めのマックと2枚め以降のマックは一応樹が違ってます。
家にはマックが2株あるんですよ。
ちょうど写真を写した日に双方が咲いていたので
咲き始めた様子と褪色してからの様子の違いがわかれば~と
両方の株をUPしちゃいました。o(*^▽^*)oエヘヘ!
No:15738 2014/11/27 13:49 | ドルシュキ #-URL[ 編集 ]
⇒ ドルシュキ (12/03)
⇒ ドルシュキ (05/24)
⇒ はな (05/01)
⇒ ドルシュキ (12/03)
⇒ ドルシュキ (10/25)
⇒ ドルシュキ (10/25)
⇒ imi (10/24)