マサコ・エグランティーヌもこんなにスカスカの花になってしまってる。2010年の植え替えの時に根がない状態にまでなっていてその後不調から脱せず、秋にはほとんど花を見る事のないマサコなので処分するつもりでいたのに今年はちょっと元気を取り戻してるけどやっぱり気温が上がっての花はこんなもんよね。
[ER]エグランティーヌ・マサコ | Comment(0) | Top ▲
調子の悪いバラで去年は1番花は全ブラインド花が見られたのは7月になってからだった。秋の花も見る事ができずこのまま枯れてゆくんだろうなと思ってた。でも少し頑張ってくれたようで今季はちゃんと5月に1番花を見せてくれてる。まだ本調子とはいかないみたいだけれど花びら少なめながらもちゃんとボタンアイもふっくら、このまま頑張ってもらいたい。
もう…処分しようかと思っていたマサコ、察したのか密かに咲いてた。コレが2番花と言えるのかどうかはよくわからないけど今年初めて気がついた花。もう枯れるもんだと思っていたからまったく見る事もなかったんだよね。
((o(>▽<)o)) きゃははっ♪なんとも品のないマサコさま。地植えにすると大きく育つと聞いてこれは我が家では絶対許されない事と小さめの鉢でコンパクトをモットーに育ててきたらどんどん枝枯れを起こし、新しいシュートを出す事もなく株は衰退するばかり。やっぱりその品種の育ち方を尊重して育てないとダメね。マサコさまとは今年をもってお別れするようかな~??
エグランティーヌ・マサコ…ボタンアイ可愛らしく開花中。冬の植え替え時、根張りがよくなくて今年は根っこの充実を考えなきゃいけないかな。このバラが調子よかった頃に地植えも検討した事があったんだけれどマサコさん、地植えすると巨大化なんて聞いたら怖くてできなかった。そうこうしてるうちに株は貧弱になってきちゃってるんだよね~。(;^_^A アセアセ・・・
マサコも2輪同時に咲き始めてくれた。地植えしてあげれば大きくなれるバラなのに我が家では狭い鉢の中でちょっとかわいそうかも。
昨日の家に開くだろうと思ってたマサコだったけれど意外に咲き進まなくて今朝見てみるともう全開。隣の蕾も緩んできてた。少し離れた場所で別の花も咲きそう。そういえばこのマサコにはルリマルがいる事がないような気がする。2番花の開花を待ってましたと言わんばかりにほんの少し開き始めたばかりのバラにさえ数匹のルリマルが競ってお食事を始めているのがここ数日でとてもよく見られていたのに。ルリマルにも好みがあるのかしら?
Author:ドルシュキ お粗末な庭にようこそ!バラ・クレマチス・クリスマスローズを育てています。数だけは順調に増えていますが上手に育てるのは難しいです。少しでもキレイに咲かせてあげたいと試行錯誤のガーデニングなのでコメント・アドバイスいただけると励みや参考になります。たくさんの方とおしゃべりいっぱいしたくてどうぞよろしくお願いしますね。
2015/10 (4)
⇒ ドルシュキ (12/03)
⇒ ドルシュキ (05/24)
⇒ はな (05/01)
⇒ ドルシュキ (12/03)
⇒ ドルシュキ (10/25)
⇒ ドルシュキ (10/25)
⇒ imi (10/24)