我が家でレーヌ・デ・ヴィオレットとしてお迎えしたバラ、
疑う事もなくずっとレーヌ・デ・ヴィオレットだと思い育ててきたのだけれど
バラ友さんとのお話の中で我が家のそのバラはレーヌ・デ・ヴィオレットではなかった事が判明した。
じゃあ、いったい我が家のそのバラはどちら様なのだろうとブログ記事にしたところ
ERのオセロではないかと言うコメントをいただきオセロを検索し比較するととてもよく似てるバラだったので
私自身の中で一応オセロと決着をつけ、カテゴリーをレーヌ・デ・ヴィオレットから
オセロ(?)と変更した。
そのオセロ…1番花はブランドで出遅れ6月に入ってからの開花。
その後の花たち…
ココまでが1番花。
数日前から2番花が咲き始めた。
暑さの中、育つ蕾は花びらも少なく、シベが見えてしまう残念な姿になってしまってる。
昨夜の雨で下を向いてしまったけれどかえってシベが見えなくてこの方がいいのかも。
もし、このバラが本当にオセロなのだとしたらちょっとラッキーだったのかもしれない。
だってオセロ…あまり販売されていないんじゃなかったっけ?
⇒ ドルシュキ (12/03)
⇒ ドルシュキ (05/24)
⇒ はな (05/01)
⇒ ドルシュキ (12/03)
⇒ ドルシュキ (10/25)
⇒ ドルシュキ (10/25)
⇒ imi (10/24)