蕾がほんのちょっぴり開き始めたのが2月10日の事だったっけ。
それからおよそ2週間…やっと開いたクロアチカス
シベが開くまで待っていたらきっとパープルに侵食されちゃうね。
去年のサンシャインからお持ち帰りしたクロアチカスのひとつ。
こちらは薄毛ちゃんの方のクロアチ。
本当ならば前後してもうひとつのクロアチも紹介できるはずだったんだろうけど
そのクロアチは鉢ごと消えてしまった。o( _ _ )o ショボーン
消えたクロアチの方がお毛々がしっかり確認できる固体だったのに。
花もベインの入った素敵な子だったのよ~。
ブロ友さんが私のためにせっかくいい個体を探してくれたのに
とっても残念でならないわ~。
消えたクロアチとは雰囲気が違うけど消えたクロアチの分もこの子には頑張ってもらいたい。
先日のサンシャイン展示会…一緒に会場に向かったバラ友さんとまずは買い物優先って事で
展示品はスルーしてマーケットに直行。
別行動になっちゃうね~なんて言いながら結局は同じブースに…。
目的はクロアチカス~って事だったのについズラリと並んだ開花株なんか見ちゃったら
ちょっとチェックし始めちゃって…
イカンイカン!本日の目的はクロアチじゃ~って原種のブースに…。
もうすでに人いっぱい!分け入るように原種の前にポジションゲットするのも大変だった~。
出遅れちゃったけど、持つべきものは有能なバラ友さん!
彼女がしっかり私の好みを把握してくれててよい株を選んでくれてた~。
そんな頼れるバラ友さんのおかげで念願のクロアチ他数株をお持ち帰りできた事
本当に(^人^)感謝♪の気持ちでいっぱい。ありがとう♪(#^ー゜)v
まず1株めはクロアチカス!
きれいな子をお持ち帰りできてニマニマ。(*^m^*) ムフッ。
開花株はないだろうな~って思ってたからチビ苗でもゲットできればよしとしようと考えてた私。
あるじゃん、開花株~ってテンション急上昇だったわ~。
あまりにテンション上がりすぎちゃって繊毛の確認もせずにお迎えしちゃった。
帰宅して株の隅々まで見て…(´ヘ`;) う~ん・・・
この株はあまり繊毛がわからない…ちょっとショックだけれどお花は気に入ってるのでいいのだ。
ちょっと小ぶりな苗かなって気もするんだけれど
展示株にあったクロアチのようにだんだんと大きな株になってくれたら
花数もいっぱいになって…な~んて想像しながら大事に育てようと思う。
⇒ ドルシュキ (12/03)
⇒ ドルシュキ (05/24)
⇒ はな (05/01)
⇒ ドルシュキ (12/03)
⇒ ドルシュキ (10/25)
⇒ ドルシュキ (10/25)
⇒ imi (10/24)