コロリン具合がかわいらしい秋のデュシェ。ちょっとウドンコ出てきちゃってて蕾の幾つかは白くなってきてるからカット。あと数輪見られればいいかなって感じ。
[OR・HP]アントワーヌ・デュシェ | Comment(0) | Top ▲
アントワーヌ・デュシェもこ~んなに花びら減っちゃってシベが見える花になっちゃった。花色もずいぶんとピンクがかってきてる。
バタバタッと次々咲いていったデュシェ、ちょうど国バラの開催期間だったので咲き進む様子をあまり撮れてないのがちと残念!ポテッと咲いてシベが丸見えにならなかったのがとてもよかった。去年は真夏に咲いた後、秋の開花がなくて冬になってからの開花になっちゃったけど今年はちゃんと秋に咲いてもらいたいな。
年々充実したいい花を咲かせるようになってきてるデュシェ。半ツルだけれどコンパクトに育てられるというのでお迎えしたのだけれど本当にそのとおり、我が家では樹高70cm程度。今日はこのデュシェで15の投稿…という事は今日開花としたバラが15品種という事、いよいよバラシーズン突入って雰囲気になってきたけれどUPは手抜きが多くなりそう。
[OR・HP]アントワーヌ・デュシェ | Comment(2) | Top ▲
10日ほど前から咲き始めたアントワーヌ・デュシェ、でももうこれ以上は開けないみたいで花びらの傷みが目立ってきちゃった。さすがにドルシュキ地方もだんだん寒さが厳しくなってきて咲けないバラも出てきちゃってる…そろそろ本格的に植え替え作業に入ろうかな~。
アントワーヌ・デュシェにもシュートが上がったんだけれど割と伸びずに花を咲かせちゃった。でも花も咲かせながらさらに伸びてる感じでなんか変!他に3番花もほぼ同時進行で咲かせてる。もちろん花は2番花以上に薄着になってるけどね。それでも香りはとってもよくって近寄るとホワ~ンと感じられる。
5月8日開花のデュシェ、1輪めの花は思ったより花びら少なくてスカスカした花だったけれど2輪めからだんだんと花びら増量してくれてきてたっけ。こちらは3~4日前から咲き始めている2番花、さすがに気温が高くなり花びら減少、5月と同じようにとはいきません。
Author:ドルシュキ お粗末な庭にようこそ!バラ・クレマチス・クリスマスローズを育てています。数だけは順調に増えていますが上手に育てるのは難しいです。少しでもキレイに咲かせてあげたいと試行錯誤のガーデニングなのでコメント・アドバイスいただけると励みや参考になります。たくさんの方とおしゃべりいっぱいしたくてどうぞよろしくお願いしますね。
2015/10 (4)
⇒ ドルシュキ (12/03)
⇒ ドルシュキ (05/24)
⇒ はな (05/01)
⇒ ドルシュキ (12/03)
⇒ ドルシュキ (10/25)
⇒ ドルシュキ (10/25)
⇒ imi (10/24)