普段花保ちのよいゆうぜんもさすがにこの暑さでは花が3日と保てない。白やピンクが多い我が家のバラ事情・・・そんな中でこのゆうぜんが咲いてくれるととても目立って全体の雰囲気もちょっと変わってくるからいい仕事してくれるバラかな。もともと花びらがとても豊かなバラなので夏場の花でもこの程度には咲いてくれるのもありがたい。
[F&G Rose]ゆうぜん | Comment(0) | Top ▲
夏場のゆうぜんも他のバラ同様、花弁数は少なくなるけどもともとがポッテリしてるバラだと多少アッサリになってもなんとか見られる花って感じかも。春ほどの花保ちは無理だろうけれど他のバラよりは少しは保ちがいいといいんだけど~。
1輪の花の命が長いゆうぜん、咲き始めから開ききるまでも時間がかかり、さらにその後もゆっくり褪色していくその過程も美しい。
真っ赤な蕾が緩み始めると同時に褪色が始まり花色をドンドン変化させていくゆうぜん。この春はいつもより少し花数に恵まれたみたいでこの2輪が終わってもしばらくは楽しめそう。
ゆうぜん…まったく花びら増えずオバケみたいな花で咲いてる。(|||_|||)ガビーン
5月9日から咲き始めたゆうぜん、花は大きくてしっかり上を向いた堂々たる姿だった。今年はシュートを出してくれて今朝そのシュートの先の花が開花。蕾は誰かに穴空けられちゃったし、花は花びらが短い感じで小ぶりに咲いてる。
なかなかそのままの色で写せないゆうぜんも3~4日かけてゆっくり咲き進んでる。去年の植え替えの際、根張りはよかったので今年はシュート出るといいな。
Author:ドルシュキ お粗末な庭にようこそ!バラ・クレマチス・クリスマスローズを育てています。数だけは順調に増えていますが上手に育てるのは難しいです。少しでもキレイに咲かせてあげたいと試行錯誤のガーデニングなのでコメント・アドバイスいただけると励みや参考になります。たくさんの方とおしゃべりいっぱいしたくてどうぞよろしくお願いしますね。
2015/10 (4)
⇒ ドルシュキ (12/03)
⇒ ドルシュキ (05/24)
⇒ はな (05/01)
⇒ ドルシュキ (12/03)
⇒ ドルシュキ (10/25)
⇒ ドルシュキ (10/25)
⇒ imi (10/24)