o(;>△<)Oぎゃあぁぁぁぁぁーーーーーっ!!!すっごいおブスだぁぁぁ・・・。
そりゃ、夏仕様の花・・・仕方ないってわかってるけどここまでブサイクにならんでも・・・。
…( ̄。 ̄;)ブツブツ・・・な~んて思っていたんだけど~。
おブスの原因を作っていたのは主であるこの私でした。
我が家では鉢植えのバラが3列(3段)になって置いてあるんだけど
このモリナール・・・始めは1番手前に置いてあったのがどんどん大きくなるもんだから
2列目に下がり、更に伸びて今では3列目に置かれてる。
あまりに花姿が整わないので過去記事チェックしてみて(;゜ロ゜)ハッとした。
( ̄□||||!! モリナールって今年の春に来た新人さんだったんじゃないのぉぉぉ~~~。
新苗だった事なんてすっかり忘れててバンバン咲かせちゃってた。(/||| ̄▽)/ゲッ!!!
これじゃあ、いつになってもおブスなままな訳よね~・・・納得!
改めて株元見て、やっちまった~ってか!今頃遅い、遅すぎる~。
とりあえず、今咲いてる花や蕾全部カットだわ~。
(w_-; ウゥ・・脳みそ・・・ホント、ε=ε=ε=ε=ヾ(;◎_◎)ノ ヤバヤバだぁ。
こんな事も覚えていられないなんて本当に困った主だ。
7月22日から咲き始めたラ・ローズ・ドゥ・モリナール、咲き始めコーラルピンクだった花色は
開花と共にピンクが強くなってきた。
昨日までは比較的過ごしやすい気温だったので開花もゆっくり進んだみたい。
今日は気温も高くなり更に開花もスピードアップ。
ついさっきまで2番花が咲いたと思い込んでいた。
1番花の頃と花姿がどのくらい違うんだろうと過去記事を見てみると5月15日から1番花が咲き始め
2番花は6月12日に咲いたと記事にしていたので今回の花は3番花だった。
他のバラよりも幾分到花日数が短いんだろうか?
それとも新苗でお迎えしているので早めに花をカットしているからかしら?
そういえば2番花の時、新苗でお迎えしていたのをすっかり忘れて普通に咲かせちゃってたんだっけ。
o(*^▽^*)oあはっ♪今回もそうだわ。
本来5~6輪の房になるみたいだけどそんな姿を早く見るようにするには摘蕾して
樹を育てなきゃダメね。
⇒ ドルシュキ (12/03)
⇒ ドルシュキ (05/24)
⇒ はな (05/01)
⇒ ドルシュキ (12/03)
⇒ ドルシュキ (10/25)
⇒ ドルシュキ (10/25)
⇒ imi (10/24)