受粉親の花弁の付け根が遺伝したのかなと思える№58は今年も普段どおりの花を咲かせた。
初開花からほぼ変化のない花を見せてくれる株なので開花に向けてのドキドキは少なくて済む。
うれしい反面ちょいと物足りないかも~。
もう1株、去年の開花が先送りになったヴィーナス交配が今日咲いてくれた。
俯いたこの花をそっと持ち上げて(OoO;) ドッキーンッ!
ちょっと、ちょっと~、美人さんじゃないのぉぉぉ。
内側の花弁に入るグリーンのラインも素敵~♪
でね、何が1番(OoO;) ドッキーンッ!だったかって言うとこの花の内側の花弁の付け根!
こういう付け根の花って見た目はダブルなんだけれどセミダブルの可能性があるって
本に書いてあったのでずっと欲しいと思っていたの。
お店で花を見るたびこういう子を探してたんだけれどまったくと言っていいほど見つからなかったの。
なので1番の注目ポイントはこの付け根だったって訳!
さてさて、この内弁は落ちるのかしら?sdだとしたら落ちる事になるんだろうと思うんだけれど・・・。
(>▽<)きゃー♪考えただけで(*^o^*)ドキドキ(*゜O゜*)バクバクしてきちゃう。
こんな素敵な子のご両親はこちら。
受粉親の方の内弁の付け根が遺伝したのかしらね。
それにしても美しいご両親だこと!(´▽`)はぁぁ・・♪(うっとり)
⇒ ドルシュキ (12/03)
⇒ ドルシュキ (05/24)
⇒ はな (05/01)
⇒ ドルシュキ (12/03)
⇒ ドルシュキ (10/25)
⇒ ドルシュキ (10/25)
⇒ imi (10/24)