葉っぱのアクセサリー付きで咲き始めたポンパドール・ピンク、去年大活躍だったけど今年はどうかしら???
[ヴィオルナ系]ポンパドールピンク | Comment(0) | Top ▲
5月末の開花から花が途切れる事無く咲いてるポンパドールピンク。去年は確かブルーベルと一緒に咲いていたけれど今年はブルーベル側には枝を伸ばしてないみたいで花の終わったヴィオー(バラ)に絡まりながら上へ上へ…。最上部では何本かの枝が横たわってそれぞれに花が咲いてくれてるのでちょっと賑やかな感じになってるんじゃないかな。
[ヴィオルナ系]ポンパドールピンク | Comment(8) | Top ▲
我が家のクレマチスの大半がきちんと誘引される事なく自由気ままに好きな所へ伸びてるので壷が咲くとそのツルをたどって株元を確かめなきゃならない。今朝この壷が咲いてるのに気付いた時は(゜O゜;アッ!ポンパドール咲いたんだ~ってすぐにわかったけれど万が一違ってたら~とツルをたどって確認、やっぱりポンパドールで間違いなかった。ちょっと太めの壷って言うのかな?シベの詰まった感じもポンパドールの特徴なのかも。
[ヴィオルナ系]ポンパドールピンク | Comment(2) | Top ▲
1輪めが咲いてからなんだかお休みしてたみたいなポンパドールピンクがまた咲き始めてくれた。紫のブルーベルに囲まれて遠目だとどこにいるのかわかんなかったりするかもしれないけれどよ~く見れば可愛くぶら下がってるのよね~。(*^m^*) ムフッ
[ヴィオルナ系]ポンパドールピンク | Comment(4) | Top ▲
ブルーベルに囲まれて小さなポンパドールピンクが咲いた。プックリ壷のポンパ…ちょっと存在感少なめかもね~。ちゃんと誘引していないのでどこに咲くかは不明。葉陰で咲いちゃったら見つけられないね。
1番花はおそらく私の留守中に咲いたんだろう。剪定時、残骸があったような気がするかな。去年の記事を見ると6月になってからの開花だったので今年もきっとその時季に咲いたかな?そんな訳で今年初めて見るポンパドールピンク・・・少し細めかな?壷系は花ひとつは小さくて庭の中では存在感が薄いけれど返り咲く事を考えると派手に見える大輪より楽しみの価値は大きいかも。
5月末から咲き始めていたポンパドール・ピンク。自分ではすっかりUPしたつもりでいたのでちょっと咲き進んだ花の写真になっちゃった。ツボの中では少し大きめのサイズでポッテリちゃん。
Author:ドルシュキ お粗末な庭にようこそ!バラ・クレマチス・クリスマスローズを育てています。数だけは順調に増えていますが上手に育てるのは難しいです。少しでもキレイに咲かせてあげたいと試行錯誤のガーデニングなのでコメント・アドバイスいただけると励みや参考になります。たくさんの方とおしゃべりいっぱいしたくてどうぞよろしくお願いしますね。
2015/10 (4)
⇒ ドルシュキ (12/03)
⇒ ドルシュキ (05/24)
⇒ はな (05/01)
⇒ ドルシュキ (12/03)
⇒ ドルシュキ (10/25)
⇒ ドルシュキ (10/25)
⇒ imi (10/24)