2007年にお迎えしたウインターシンフォニー苗、おそらく来年には咲くと思ってたのに
翌年は開花なし、2009年にやっと初開花を迎えた。
一応ピコ狙いで購入した株なのでピコになってくれた事はラッキーだったのだけれど
その後もあまり調子がよくなくて2010年の花もイマイチパッとしなかった。
うっすらの記憶をさかのぼると確か株の中心が板根化してたので
株分け時期でもなかったのだけれど3つに株分けをした。
元々大きく育っていない株だったので当然2011年の開花はなし!
その後レイズドベッドの一員となった今年の花は凍結に耐えての花だからなのか
以前よりピコがハッキリしてきたように思う。
でも花色はホワイトというのはちょっと無理があるような色かも。
この№12ピコティーってどこからの子だったっけ~って過去記事チェックしてみたら
あらま!ウインターシンフォニーだった~。
当時付けていたタグは風で飛ばされたか行方不明のまま。
そのタグはウインターシンフォニーピコティーダブルのタグで
タグ裏には花のバリエーションの写真が並んでたがそのどれもがピンク系のダブルだったので
たぶん購入時、ピンク系のダブルピコティーが咲くことを希望して買ったと思う。
ところが咲いたのは去年も今年もホワイト系のダブルで
去年は開花後にピコティーになってきた記憶がある。
今年は咲き始めからピコってるけれどどちらにしてもホワイト系は確定なんだろう。
この株も開花2年めにしては調子がよくないので近日植え替え予定。
本当はすぐにでも植え替えたいところなんだけれど昨夜の雨でたっぷり水を含んでしまったから
しばらくは鉢を乾かしての植え替えになりそう。
2007年にお迎えして・・・去年は咲かなかったのか、記録も画像もない。
お迎え当時、確かロングポットに植わっていたので
去年の開花があってもおかしくなかったように気もするんだけれど
それがないって事は今年が初開花なんだろうね。
株に勢いがまったくなくて鉢の隅っこに短い花茎をやっと上げてるような状態。
ピコティーのタグを付けていた株だけれどピコってないんじゃない?
昨日、ゆっくり開いたこの花を見て(‥ )ン?って思っちゃってた。
それが・・・今日見てみるとうっすらピコってる?
ピコって後から出現するのもあるの?
家にあるほかのピコはみなさん咲き始める前からピコってるのに変。
(´ヘ`;) う~ん・・・またもやクリスマスローズの謎?
来年になったら少しは花も安定してくるんだろうけれど・・・
なんだかよくわかりません、クリスマスローズ。ε=(>ε<) プーッ!!
今月閉鎖となる鳩山フリーガーデン(ハーブガーデン)に行くはずだった月曜日、
急遽予定変更で瑞穂にオープンしたジョイフル本田に行ってきた。
広いガーデンコーナーの一角にクリスマスローズの開花株&苗がズラリと並んでいて
ついに念願の糸ピコダブルとの出会いか~と期待したけど
世の中そんなに甘くはないよね。
ほんのりピコティーっぽい開花株はあったけど糸ピコには程遠いその開花株を買う気にはなれず
苗を買って帰る事にした。
たくさんある中から選んだこの株、果たしてどんな花が咲くんだろう?
もちろん糸ピコの可能性はとっても低いんだろうけれど
でもピコティーであるならダブルは持っていないんだし・・・な~んて
こういう時は至って良い方向にしか考えが浮かばないのが不思議。
要するに買いたいからの理由付けって事なんだろうね。
ラベル(タグ)の表側には(* ̄。 ̄*)ウットリなお写真。
裏側にはこの株のバリエーションが紹介されている。
もちろん、これ以外の花になる可能性もあるんだろうけれど
どうか、私好みの花が咲きますように。
⇒ ドルシュキ (12/03)
⇒ ドルシュキ (05/24)
⇒ はな (05/01)
⇒ ドルシュキ (12/03)
⇒ ドルシュキ (10/25)
⇒ ドルシュキ (10/25)
⇒ imi (10/24)