4月下旬にはガクもしっかり下りて緩み出していた蕾のジェフ。
もしかして4月中に咲いちゃう?な~んて考えはやっぱり甘かった~。
暖かくなったとは言え、まだまだ寒い日があったりでなかなか開こうとしなくって
ヤキモキさせられちゃったけれど順調に蕾は開花準備に向かってる。
今日になって急展開かと思うほど咲き進んでくれたコロコロジェフ。
葉陰にもう1輪のジェフも咲き始めてた。
このジェフハミルトンは我が家にあるイングリッシュローズの中では
比較的早めに咲くバラではあるんだけれど
それでも例年は5月20日前後が多くて時折GW明けに咲くかなっていう感じだった。
今年はずいぶんと頑張っちゃったんだね~、エライゾ!ジェフ♪
バラノート整理していて気が付いた、ジェフの秋の花…UPしてな~い!
何輪か咲いてたのに~と大慌てで写真探す。
Σ(='□'=)ウッソー!?たったの2枚しか写してなかったんだ~、σ(^_^)アタシ
まったく、開花ラッシュだったわけでもない時期なのに何やってんだか~。(;´д`)トホホ
1枚めの写真の状態からいきなり咲いた写真かよって思っちゃうけど
これしかなかったの~。
この写真見て思い出したんだけれど2枚めの写真を撮る前にもう少し開いてくれなかななんて思って
息吹きかけたら勢いありすぎたみたいで外側の花びらが見事に吹き飛んでしまったんだっけ~。
だからなんだか花びらの少ない状態になっちゃってるわ~。
息吹きかけるの…あまり強くしちゃいけないと学習したドルシュキでした~。o(*^▽^*)oあはっ♪
⇒ ドルシュキ (12/03)
⇒ ドルシュキ (05/24)
⇒ はな (05/01)
⇒ ドルシュキ (12/03)
⇒ ドルシュキ (10/25)
⇒ ドルシュキ (10/25)
⇒ imi (10/24)